ウズベキスタンのワイルド料理
※閲覧注意|動物の解体シーンがあります
大自然の中で、何語かすら分からない言葉を話しながら調理する動画。
スケールがでかいしワイルド。
ここには貼ってないけど、子羊のや牛の脳を取り出したり、といった調理もするワイルドさ。
生き物を食べるってこういうことだよね、と思えるいい動画。
GORGEOUS HOLIDAY DINNER AMONG THE MOUNTAINS! DON'T GO TO RESTAURANTS ANYMORE!
THE MOST TENDER GOAT MEAT BAKED UNDERGROUND | EXOTIC RECIPE FROM AZERBAIJAN
CAMP LIFE Autumn&Winter Issue 2018-2019
やっぱピエール瀧が好きなんだよ
なんだろうね。
ピエール瀧はやっぱり素敵なんだよな。
#1 ピエール瀧【YOUR RECOMMENDATIONS】
#2 ピエール瀧【YOUR RECOMMENDATIONS】徳島編
凶悪
バイデンの記事を書いたらアクセスが激減する件
はい、こんばんわ。
先日こんな記事を書きました。
arehasouhigashinosorani.hatenablog.jp
「アメリカ大統領選挙がらみで今見ると面白い映画を紹介する」という内容ですが、5chとかTwitterで話題のエプスタインとかハンター・バイデンとかにも少しだけ触れたんですよね。
その翌日からアクセス数は半減です。
まあ、と言っても400PV/Dayぐらいの弱小サイトなので100~150PV/Dayになっただけなんですけど。
そのころに上念司さんとかKAZUYAさんとか、政治系Youtuberが一斉にトランプ押しから手を引いた時期で不評を買ってたんですけど、たぶんあの方たちも影響あって方向転換したんじゃないかなと思ったりしてます。
で、今回は「Project Veritas」というアメリカのYoutubeチャンネルを見てたんですよね。
このチャンネルは、CNNの社長の朝の電話会議を毎日盗聴して、いま毎日二日分づつ公開しているんですよね。
そこで2011年のジュリアン・アサンジとヒラリー・クリントンの電話をいきなり公開してたんで見ていたら、英語わかんないんで字幕で見てたけどよくわかんねーなっと思ってコメント欄を翻訳して適当に見てたら、ある名前が出てきたんですよ。
RAW AUDIO: Wikileaks Founder Julian Assange Phone Call With Hillary Clinton's State Department
それが、セス・リッチ氏。
誰だっけこれ?聞いたことあるようなないような、ですよね。
さて、ここまで見た方ならぜひやってみて欲しいことがあります。
www.google.com
Googleで「セス・リッチ」と検索してみてください。
ろくな情報出てこなくないですか?
さて、次にダックダックゴーゴーで「セス・リッチ」と検索して見てください。
duckduckgo.com
まったく違う内容が出てくるんですよね。
例えば、「肉じゃが」とか「安倍首相」とかは、多少違いはあるけど、まあ似たような検索結果なんですよ。
僕のスマホは最近までHuawei(コスパ最高!)だったけど、googleが使えなくなるので、安心のgoogleスマホ「Pixel4a」に変えたんですよね。
仕事もgoogleが無いと成り立たないし、メインのメアドもgoogle。
Youtubeも大好きで毎日見ている。
めっちゃ信用してたのに、いま裏切られた気分でいっぱいです。
ヒラリー・バイデン・オバマに不利な情報はgoogleで出てこないって、情報操作だよねえ。
ちなみにセス・リッチ氏は民主党の職員で小児性愛犯罪などの情報をリークしようとして2016年に殺害された、と言われている人物です。
われわれ小市民はWEBという武器を手にしても権力者の情報操作からは逃れられないのかねえ、と少し暗い気分になりました。
まあ、それだけのお話です。